WEKO3
アイテム
<研究ノート>「環境音楽」、または「環境」と「音楽」
https://kobeyakka.repo.nii.ac.jp/records/82
https://kobeyakka.repo.nii.ac.jp/records/82f6cf38d3-f38f-4f48-a641-e9f9662a564d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-04-25 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | <研究ノート>「環境音楽」、または「環境」と「音楽」 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | <Notes>‘environmental music’, or ‘environment’ and ‘music’ | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
畑, 公也
× 畑, 公也
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 「西洋近代音楽芸術」の制度において「環境(音)」から分離された「音楽」は、20世紀の初め以降、テクノロジーとメディアの進歩と社会の大衆化によって、その制度が徐々に破綻するとともに再び「環境」との関わりを取り戻していく。それとともに聴取のあり方も変化し、与えられた音楽からそこに込められた意図を受動的、分析的に汲み取る聴取ばかりではなく、ジョン・ケージ以降、ある種の「環境音楽」の場合には、聴き手自身が「環境(音)」との関わりから自分なりの音楽を紡ぎだす「創造的聴取」の可能性が生みだされることになった。 | |||||||||
書誌情報 |
神戸薬科大学研究論集 : Libra en : The journal of Kobe Pharmaceutical University in humanities and mathematics 巻 16, p. 16-32, 発行日 2016-03-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 神戸薬科大学 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13452568 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11519213 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | AM | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa |