Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-07-13 |
タイトル |
|
|
タイトル |
神戸薬科大学薬学基礎教育センターにおける参加型オフィスアワー学習支援プログラム |
タイトル |
|
|
タイトル |
Open Office Hour Educational Assistance Program in Department of Basic Education Center for Pharmacy, Kobe Pharmaceutical University |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
児玉, 典子
志野木, 正樹
守安, 正恭
小山, 淳子
|
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
高度な薬剤師を養成する6年制薬学部教育では、講義内容、量、スピードは高校教育の比ではない。さらに入試選抜方法の多様化によって学生の学力レベル、学習観、学習動機や学習志向の異なる学生も多い。このような学生全てに対して大学教員が限られた講義時間枠において学問を教え、それらを理解させることは困難である。また、少人数制の学習指導を目的としたオフィスアワーでは、限られた学生にしか対応できないなどの問題が残されている。1学部1学年250人を超える学生を抱える神戸薬科大学の担当教員がこのような従来の閉ざされたオフィスアワーにおいて、学生の学習観、学習動機や学習志向などの特性を考慮した学習指導を行うことは難しい。そこで神戸薬科大学薬学基礎教育センターでは、1年生を対象に定期試験で不合格者の多い必須5科目(数学Ⅰ、物理学Ⅰ・Ⅱ、基礎化学、基礎有機化学)について、科目担当教員だけでなく、担任、教務課や学生就職課の協力体制のもと、誰でも参加できる開かれたオフィスアワーを特色とする参加型オフィスアワーをマネージメントし、学生の積極的参加を促進させ、彼らの学習意欲と学力向上を目指した学習支援を平成19年度から平成21年度までの3年間に試みた。その結果、オフィスアワーの参加学生数の増加とともに5科目総合においてGPA 達成度の増加がみられた。さらに、平成21年度においてオフィスアワー参加学生と不参加学生とのGPA 達成度を比較した結果、物理学Ⅱ、基礎化学、基礎有機化学において参加学生のGPA 達成度の増加がみられ、基礎化学では1.6倍の増加がみられた。これらの結果から、オフィスアワーによる学習支援が学生の学力向上に貢献する可能性が示唆された。オフィスアワーによる学習支援と学力向上における関連性についてはさらなる検討が必要であるが、今回、薬学基礎教育センターの新しい取り組みとして参加型オフィスアワーのマネージメント、学力評価方法、結果を報告及び考察した。 |
書誌情報 |
神戸薬科大学研究論集 : Libra
en : The journal of Kobe Pharmaceutical University in humanities and mathematics
巻 12,
p. 43-54,
発行日 2012-03-30
|
出版者 |
|
|
出版者 |
神戸薬科大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13452568 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11519213 |
論文ID(NAID) |
|
|
関連タイプ |
isVersionOf |
|
|
識別子タイプ |
NAID |
|
|
関連識別子 |
40019309826 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
AM |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa |