WEKO3
アイテム
『四言語対訳小辞典』(1705)におけるラトヴィア語名詞の性別 : ドイツ語借用語の場合
https://kobeyakka.repo.nii.ac.jp/records/20
https://kobeyakka.repo.nii.ac.jp/records/20363c1aa2-e0c1-4342-a6ea-069a04d056a6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-10-25 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 『四言語対訳小辞典』(1705)におけるラトヴィア語名詞の性別 : ドイツ語借用語の場合 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A Note on the Gender of Latvian Nouns Recorded in Worter=Buchlein (1705) : With Special Reference to German Loanwords | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
田中, 研治
× 田中, 研治
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 18世紀初頭に編纂された『四言語対訳小辞典』に収録されているラトヴィア語の中には、多数の中期低地ドイツ語借用語が含まれている。本稿では借用語として定着したドイツ語名詞が、どのような性別交替を示すかを調査する。今回対象とするのは「手工業と職人」関連語彙である。 | |||||||||
内容記述(英) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | This note deals with the lexical loans of Middle Low German origin, focusing primarily on the gender alternation of their Latvianized nouns all belonging to the vocabulary of craftwork recorded in the 1705 Worter=Buchlein. The gender assignment of the original German neuter nouns in particular must have posed a notional process of irregular and novel gender alternation to the native Latvians, a detailed research of which, however, is yet to be carried out. | |||||||||
書誌情報 |
神戸薬科大学研究論集 : Libra en : The journal of Kobe Pharmaceutical University in humanities and mathematics 巻 4, p. 67-81, 発行日 2003-02-20 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 神戸薬科大学 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13452568 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11519213 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | AM | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa |